Soul flower

Soul flower

展示場所:ソテツ棟
作品名:Drift Object
2022 | 大島紬の筵(ムシロ)、廃棄糸

奄美大島の伝統工芸である大島紬の製造過程でしか目にする事ができない” 筵( ムシロ)” 素材と、廃棄糸を再利用して制作された作品。材料に大島紬を使う事で、島の伝統工芸を知ってもらい、後継者不足問題の改善に少しでも貢献したい、という思いが込められている。

大島紬:奄美大島が発祥の絹織物で、結城紬と並ぶ高級紬の代表。
約1300年もの歴史を誇ると言われている。大島紬は「着物の女王」と言われ、「ゴブラン織」(フランス)、「ペルシャ絨毯」(イラン)と並び、世界三大織物として知られる。
大島紬を代表する柄の「龍郷柄」は、奄美大島に生えるソテツとハブを元に幾何学模様で表現されている。龍郷柄は江戸時代に薩摩藩に下った「薩摩大島を最も表現した大島紬を献上せよ」という命から生まれた図案で、金色のハブが月の光でソテツの葉に乗り移ろうとした時の美しさを図案化したと言われいる。


アーティスト:lima(南 みな実)
大阪府出身。奄美大島在住。奄美大島の伝統工芸である大島紬の素材を主原料とし、アート作品制作を行う。
英国王立美術家協会会員(RBA / The Royal Society of British Artists)


【過去の主な展覧会】
・“LE CARROUSEL METIERS D ‘ART ET DECREATION ”
(会場: France Paris Louvre Museum Carrousel)
・“Encounter with Leonardo da Vinci”
(会場: France Loire UNESCO世界文化遺産クロ・リュセ城)
・“MINERVA2021 Kyoto to London”
(会場:京都市京セラ美術館 /London Mall Galleries)
・“美術評論家とともに観る美術展”(会場: 奈良市美術館)
日本芸術アカデミー大賞受賞
・“新美源国際教育文化芸術祭”(会場:Mongolian Ulaanbaatar)
日本モンゴル特別記念交流ゲレルト・ナル賞受賞
・“WorldPeace Art Exhibition2022 Tokyo to Paris”
(会場: France Paris UNESCO)
・“ITALY-JAPANFriendship Art Festival”
(会場: Italy Bologna Elisabetta Possadie Museum)